AB型の基本的な性格の傾向と特徴を
書いていきます。
・二重人格
本人はよく分かっておらず、他人にはよく言われる事ですが、
A型の精神にB型の行動又は、B型の精神にA型の行動
を取る人と言われます。
A型とB型の性格の傾向と言えば、対照的。
つまりは、2重人格と人から見られるのはこの為です。
おかしな事を言っているのに、行動は普通。
おかしな行動をしてるのに、言動は普通。
この極めて危ういバランスが絶妙に成り立っているのが
AB型の魅力なのです。
友達は多いのに、一人で居る事が多い(プライベートが不明)
これも、二面性の一つですが繊細であるともいえます。
そして、切れ者のイメージなので内向的な雰囲気ですが、
以外に社交の場には顔を出していて、友達は多い。
人生を過ごす上での基本理念は「合理的主義」なのです。
・知的かつミステリアス
AB型は、どこの国でも10%前後しかおらず、又
哺乳類でも人間にしかいない血液型です。
他の血液型が動物的なバイタリティを
持ち合わせているのに対し、
AB型は最も人類らしい人間かもしれません。
日本人のAB型は色白で少し不健康そうな感じ。
活動的なAB型でも何となくそう言った雰囲気が出ています。
知的な雰囲気なので常識的な考え一辺倒かと思えば、
意外に幽霊やUFO等も好きだったりします。
・人に厳しく他人に厳しい平和主義者
争いは好みません。突発的な戦いが苦手なのです。
近寄りがたい雰囲気をかもし出しているのは、
人と接するのが嫌いな性格ではなくて、
平和主義からくる一定の配慮なのです。
表舞台にリーダーとして出る事が少ない反面、
表のリーダーを影で操る裏のリーダーは得意です。
良く観察してみると、自分にこだわりを持っています。
服の趣味、好きな色きちんと自分の中心はあります。
しかし、B型やO型と違い、アピールしようとしません。
これが、仕事だといつのまにか
結果を出している事になるので、より切れ者となります。
相談をされる事、頼られる事には下手ではありませんが、
苦手です。弱いと言っておきましょう。
そのため、ズバッと切り捨てに近いような発言を
相談相手にしてしまう事もあるようです。
常に冷静、建前が性格の基本にあるAB型ですが、
想定の範囲外、予想外な事態の時は、
操る、任すのではなく、「人を頼る」のもいいかもしれません。
人生で大失敗をしにくい性格をしている、それがAB型です。
AB型の性格その2では、金銭感覚と恋愛感覚を書いていきます。
次ページへは下の
Backをクリックになります。PR